しつけ方教室の内容について
6回コースに記載されているレッスン内容について、一部ご紹介させていただきます。
スワレ・停座(ていざ)
スワレは一番基本のしつけになり、【指示待ち姿勢】と言われます。
スワレでマテを理解させる事で生活面で色々な事に役に立ちますし、落ち着きがでます。
フセ・伏臥(ふくが)
人間の横でフセができ、指示があるまでマテができるようになるトレーニングです。
フセは【服従の姿勢】でもあります。この指示に素直に従えると関係性にも安定が出てきます。
また、ドッグカフェや動物病院でマテができると安心も増えると思います。
ツケ・脚側(きゃくそく)
ワンちゃんが、人間のスピードに合わせ横について歩くトレーニングです。
犬と人間がともにスムーズに歩く事ができると、お散歩が楽になります。
オイデ・招呼(しょうこ)
人の指示により呼び寄せることができるようになるトレーニングです。
普段の生活やドッグランなどで必要になります。こちらの指示で呼び寄せる事ができるのは、犬が人に合わせている意味にもなりとても大切な事です。